新年度ガイダンス(生徒対象の説明会)を実施しました!

みなさんこんにちは!宮ノ前教室の教室長、有本です。

中高生のみなさんはいよいよ中間テストがやってきますね。

特に新高1生にとっては、新しい環境での初めてのテストになるので、良い結果を出せるようにしっかりと準備をしていきましょう!

新北中1年生のみなさんは中間テストがありませんが、テスト前特有の少し緊張感のある塾の雰囲気を体感して下さい。

自習をしている先輩の後ろ姿を見て、自分たちも期末テスト前はこれくらい頑張るぞ!と1つの目標にしてくれると嬉しいです!

 

さて、先月の話になりますが、4月8日(土)に新年度ガイダンスを宮ノ前教室で実施しました。

たくさんの生徒たちが出席してくれて、しっかりとメモをとりながら集中して話を聞いてくれていました!

ここでは当日もお話しした「特に意識して取り組んで欲しい事」を2点記載させてもらいます。

 

①宿題は早めに取り組んでほしい

 

人間の記憶は1日で74%、1週間後には77%忘れてしまうと言われています。(エビングハウスの忘却曲線より)

また、残った約25%記憶は楽しかった事や良い思い出ばかりでしょう。

となると、学校や塾でせっかく習ったことは、何もしなければほとんど記憶から失われてしまう、ということになります。

なのでみなさんには、学校や塾の宿題を遅くても2日後までに取り組んで欲しいと思っています。

さらに欲を言えば、何日間かに分けて宿題をやってくれるとより定着度も上がるので、特に英単語練習にはこの小分け方法をオススメします!

とにかく、やったことを忘れない内に早めに宿題を終わらせて、知識を定着させましょう。

 

②自習室、集中・早朝学習を積極的に利用を

 

基本的に自習は平日17:00~21:40であれば、自由に出席・退席可能としております。

休み時間には質問も受け付けていますので、遠慮無く聞いて下さい。

もちろん、授業の時に担当の先生に聞いてくれても大丈夫です!(他科目も可)

特にテスト前は、自習に参加する人数が多くなるので、事前に案内を配布しています。

可能な限りたくさんの日程に参加して勉強時間を増やしていきましょう!

 

最後に。今後に繋げるためにも、この中間テストは非常に大切です。

ここを良い結果で終えることができれば、基本が身についた状態で次へと進むことができるので、今後もしっかりと授業について行くことができます!

逆にここで躓いてしまうと土台がしっかりとできていないので、ここから先の内容も定着せず、不安定なまま1年を過ごすことになります。

良いスタートダッシュをきれるように、まずは勉強時間をなるべく多く確保して、一緒に頑張っていきましょう!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

有本のアバター 有本 宮ノ前教室 教室長

大阪教育大学卒。個別指導歴丸7年。小学生に算数を楽しく教えるところから、大学受験の数学の指導まで幅広くこなす数学のスペシャリスト。これまで行った授業時間の累積は8,270時間を超える。「授業はもっと楽しく、わかりやすくなるはず!」という想いのもと、日々わかりやすく楽しい授業を心がけ奮闘中。

目次